TOPフリーエリア
■最近のゲーセン
ダライアスバーストAC、ドラムマニアXG2
■最近の家ゲー
無双オロチ2、CODMW3、アンデフHD
気ままに遊べればいいと思う
ニコニコ動画のマイリスト
ヴァーーーー(簡潔に雑感)
起きたら一日が終わってましたねぇ~
疲れが溜まっております。
それでも日々頑張って生きております。(現在25時半)
そんなときに見る「どうでしょうクラシック」は堪らなく面白い。
今夜放送した内容は、マレーシアジャングル探検で起きた伝説のシカ事件。
正体不明の動物に遭遇したときに巻き起こる4人の人間模様は、
他の番組では表現できないほど生々しく、それでいて馬鹿馬鹿しいから不思議。
来週はジャングル探検の最終夜となる洞窟探検。
遭遇する動物などは割とどうでもよく、
身を屈めないと通れないほどの閉所で巻き起こる醜い人間模様が見所というのだから面白い。
それを見終わった後にふと付けた番組が「まんとらの穴」。
有野課長がコメンテーターの番組みたいなのだけど、
ちょうど流れていたのが、
ドルアーガの塔 the Aegis of URUKのPV
前々から興味を持っていたのだけど、PVに流れている曲を聴いただけで誰が作曲なのか分かりましたねぇ。
そうです、崎元 仁氏です。
崎元氏がアニメの作曲をするのって初めてでしょうか?
中世ヨーロッパを思わせるドルアーガの世界観は、まさに打って付け。
監督も受験を棒に振るほどドルアーガをやり込んだ人というのだから、世界観をぶち壊す心配もなさそう。
今から放送が楽しみで仕方ありません。
ちなみに、ゲームの方は手が出せません。
HDD容量6G確保なんて到底無理なので。
そうそう、
土曜の朝8時にBSデジタル2で放送している、
「オーバン・スターレーサーズ」は、ナイスト好きにお勧めのアニメ。
キャラクターデザインは癖が強いかもしれないけど、
レース場面での背景の作り込みが異常で、圧倒的なスピード感を演出しています。
それはまさに、ナイストのCANALかTUNNEL。
ニコニコ動画(RC2)‐Oban-StarRacers オーバン・スターレーサーズ 予告編集
BGMは菅野よう子が担当しているのでハズレなし。
古き良き時代のアニメを久々に見た気がしました。
疲れが溜まっております。
それでも日々頑張って生きております。(現在25時半)
そんなときに見る「どうでしょうクラシック」は堪らなく面白い。
今夜放送した内容は、マレーシアジャングル探検で起きた伝説のシカ事件。
正体不明の動物に遭遇したときに巻き起こる4人の人間模様は、
他の番組では表現できないほど生々しく、それでいて馬鹿馬鹿しいから不思議。
来週はジャングル探検の最終夜となる洞窟探検。
遭遇する動物などは割とどうでもよく、
身を屈めないと通れないほどの閉所で巻き起こる醜い人間模様が見所というのだから面白い。
それを見終わった後にふと付けた番組が「まんとらの穴」。
有野課長がコメンテーターの番組みたいなのだけど、
ちょうど流れていたのが、
ドルアーガの塔 the Aegis of URUKのPV
前々から興味を持っていたのだけど、PVに流れている曲を聴いただけで誰が作曲なのか分かりましたねぇ。
そうです、崎元 仁氏です。
崎元氏がアニメの作曲をするのって初めてでしょうか?
中世ヨーロッパを思わせるドルアーガの世界観は、まさに打って付け。
監督も受験を棒に振るほどドルアーガをやり込んだ人というのだから、世界観をぶち壊す心配もなさそう。
今から放送が楽しみで仕方ありません。
ちなみに、ゲームの方は手が出せません。
HDD容量6G確保なんて到底無理なので。
そうそう、
土曜の朝8時にBSデジタル2で放送している、
「オーバン・スターレーサーズ」は、ナイスト好きにお勧めのアニメ。
キャラクターデザインは癖が強いかもしれないけど、
レース場面での背景の作り込みが異常で、圧倒的なスピード感を演出しています。
それはまさに、ナイストのCANALかTUNNEL。
ニコニコ動画(RC2)‐Oban-StarRacers オーバン・スターレーサーズ 予告編集
BGMは菅野よう子が担当しているのでハズレなし。
古き良き時代のアニメを久々に見た気がしました。
スポンサーサイト
夢の小隊の誕生
パイタッチすると違うSEがなるんですね<あいさつ
レジャランのオトメが未だにハード設定だったから、ついカッとなってやった。
今は反省している。
仕事が珍しく早くに掃けたので、ガストで夕食を取ってからレジャランへ。(ガストのハンバーグはビッグマックの味がする…)
今回やってみて何がハードなのか分かりました。
ステージクリア時のHP回復が皆無です。
ウィキで調べてみたら通常25%なのが、13%のみで被ダメージも上がるみたい。
マドカ使用で、せっかく南極Nで64万、サンサHで61万を出して自己ベストペースだったというのに、3ステージ目の東京Hで終了。(170万乙)
抜群の環境だというのに、内部設定だけが足かせになってるのぅ。
まぁ、南極で100%喰らってる時点で大差ないのかもしれないけど。
今後、エキスパートにアタックすることを考えると被ダメージを減らさないとなぁ。
とまぁ、賞与もワインダーでぐんにょりになったので、あとは「戦場の絆」を3回ほど。(グレートキャニオン 4vs4)
そのうちの最終戦で奇跡の組み合わせになりました。
ドム・ドム・ドム・ドム
黒い四連星の誕生です。
開始早々、コマンドチャットは「やったな!」の大合唱。
この組み合わせならマチルダさんの横槍があってもガンダムを落とせたと思います。(マッシュは死ぬけど)
もう、この時点で負けても悔い無し。(勝ったけど)
こうなったら次の組み合わせは決まったようなものですよ。
当然、
ドム・トローペン×4
(ラテーケン・MMP-C×2・MMP-A)
縦に連なって特攻を仕掛けてシュツルムファウスト、(本当はドムの拡散ビーム砲にしたかったけど仕方なし)をぶちかました時点で負けても悔いなし。(また、勝ったけどな!)
もうね、、、みんな空気読みすぎ。
原作があるとこういう楽しみ方がありますね。
ギャン×3になったときも熱かったなぁ。
というわけで、すっかり上機嫌で帰路に着きましたとさ。
そういえば、ギタドラが100円3曲設定になってたなぁ。
明日はなけなしの休日だ!
レジャランのオトメが未だにハード設定だったから、ついカッとなってやった。
今は反省している。
仕事が珍しく早くに掃けたので、ガストで夕食を取ってからレジャランへ。(ガストのハンバーグはビッグマックの味がする…)
今回やってみて何がハードなのか分かりました。
ステージクリア時のHP回復が皆無です。
ウィキで調べてみたら通常25%なのが、13%のみで被ダメージも上がるみたい。
マドカ使用で、せっかく南極Nで64万、サンサHで61万を出して自己ベストペースだったというのに、3ステージ目の東京Hで終了。(170万乙)
抜群の環境だというのに、内部設定だけが足かせになってるのぅ。
まぁ、南極で100%喰らってる時点で大差ないのかもしれないけど。
今後、エキスパートにアタックすることを考えると被ダメージを減らさないとなぁ。
とまぁ、賞与もワインダーでぐんにょりになったので、あとは「戦場の絆」を3回ほど。(グレートキャニオン 4vs4)
そのうちの最終戦で奇跡の組み合わせになりました。
ドム・ドム・ドム・ドム
黒い四連星の誕生です。
開始早々、コマンドチャットは「やったな!」の大合唱。
この組み合わせならマチルダさんの横槍があってもガンダムを落とせたと思います。(マッシュは死ぬけど)
もう、この時点で負けても悔い無し。(勝ったけど)
こうなったら次の組み合わせは決まったようなものですよ。
当然、
ドム・トローペン×4
(ラテーケン・MMP-C×2・MMP-A)
縦に連なって特攻を仕掛けてシュツルムファウスト、(本当はドムの拡散ビーム砲にしたかったけど仕方なし)をぶちかました時点で負けても悔いなし。(また、勝ったけどな!)
もうね、、、みんな空気読みすぎ。
原作があるとこういう楽しみ方がありますね。
ギャン×3になったときも熱かったなぁ。
というわけで、すっかり上機嫌で帰路に着きましたとさ。
そういえば、ギタドラが100円3曲設定になってたなぁ。
明日はなけなしの休日だ!
tag : レジャラン
サントラ関係が熱くなってきた
まずはこれ。
「ぐわんげ&エスプレイド」 / てんちょーにっき | 新グッズがっ きたわね!
これは説明も必要ないほどガチ。
世界観が余りにハード過ぎるのか、未だに移植されてない不遇の名作たち。
ちなみに、エスプレイドは二度目だけどぐわんげは初収録です。
お次は、「テクニクビート」(仮定)
遅延に五月蝿い人の26日の記事を参照。
まだ正式発表というわけではないけど、
サンプリングマスターズの神アレンジ満載のテクニクビートがようやくサントラ化される模様。
これもガチ。
もう一つ、どうしようか迷ってるのが、
「怒首領蜂大往生 ブラックレーベル 超絶攻略DVD」
見切り発車は躊躇してるものの、ものすごく興味があります。
なんたって大往生は曲がいいのですよ。(3面と5面がお気に入り)
弾幕過多とはいえ、何も考えずにサーチアンドデストロイが通用するゲーム性なので気軽に遊べるし。
楽しめるようになるには、ケツイ同様、それ相応の忍耐が必要になるけどね。
とりあえず上記の3作は要チェック。
大往生BLも周りの評価次第で突貫するつもり。
本文とは関係ないけど、ここに名曲を置いておきますね。
■ニコニコ動画(RC2)‐スーパーマリオギャラクシーBGM集 ★神曲4曲編★
「ぐわんげ&エスプレイド」 / てんちょーにっき | 新グッズがっ きたわね!
これは説明も必要ないほどガチ。
世界観が余りにハード過ぎるのか、未だに移植されてない不遇の名作たち。
ちなみに、エスプレイドは二度目だけどぐわんげは初収録です。
お次は、「テクニクビート」(仮定)
遅延に五月蝿い人の26日の記事を参照。
まだ正式発表というわけではないけど、
サンプリングマスターズの神アレンジ満載のテクニクビートがようやくサントラ化される模様。
これもガチ。
もう一つ、どうしようか迷ってるのが、
「怒首領蜂大往生 ブラックレーベル 超絶攻略DVD」
見切り発車は躊躇してるものの、ものすごく興味があります。
なんたって大往生は曲がいいのですよ。(3面と5面がお気に入り)
弾幕過多とはいえ、何も考えずにサーチアンドデストロイが通用するゲーム性なので気軽に遊べるし。
楽しめるようになるには、ケツイ同様、それ相応の忍耐が必要になるけどね。
とりあえず上記の3作は要チェック。
大往生BLも周りの評価次第で突貫するつもり。
本文とは関係ないけど、ここに名曲を置いておきますね。
■ニコニコ動画(RC2)‐スーパーマリオギャラクシーBGM集 ★神曲4曲編★
さて、
現在、3時30分。
簡単に近況報告でも。
まずは、まものろマトメ。
思い出しながら書き込んでいったので、
まだまだ構成を整える必要があるものの、一先ずは完成しました。
かなり辛口です。
心に余裕があれば、もう少しマイルドにします。
次に、メタルブラックの62万動画のトレントへのアップロードに関して。
すっかりデススマ一色のトレントに別タイトルがアップされたので便乗してみます
これは簡単な解説テキストを作ってからの予定。
ニコニコ
これはいいシューターホイホイですね。
後半のselfには感動した。
最後に、週刊少年ジャンプ終了のお知らせ。
P2!が伏線を消化できないまま終わりました。
4時半、おやすみなさい。
簡単に近況報告でも。
まずは、まものろマトメ。
思い出しながら書き込んでいったので、
まだまだ構成を整える必要があるものの、一先ずは完成しました。
かなり辛口です。
心に余裕があれば、もう少しマイルドにします。
次に、メタルブラックの62万動画のトレントへのアップロードに関して。
すっかりデススマ一色のトレントに別タイトルがアップされたので便乗してみます
これは簡単な解説テキストを作ってからの予定。
ニコニコ
これはいいシューターホイホイですね。
後半のselfには感動した。
最後に、週刊少年ジャンプ終了のお知らせ。
P2!が伏線を消化できないまま終わりました。
4時半、おやすみなさい。
ふぅ・・・
迷惑。<あいさつ
まさか、こんな形で過去に振り回されるとは思わなかった。
晒してるしな。
いい加減にして…
逃げたとか大人のすることじゃないとか自分のいい様に解釈していいから、
ほっといてくださいよ。
これでは、なんのために自立したのか分からないよ、ほんと。
それでもまだ付きまとうのなら問答無用でBLします。
えーーーと、
左折するタイミングを間違えてYAZ辺りまで南下してしまいましたが、
寒川神社近くのドラゴンへ行ってきました。
政さんの情報によると大音量のオトメディウスが2台置かれているという話でしたが、
まさに情報どおりの大音量です。恥ずかしいくらいに。
さっそく解禁キャラのマドカを使ってみたんですが、Dバーストの使い方が他とは一線を書きますね。
ポイントした箇所にボスビー(仮称)が現れて、勝手にロックして暴れまわってくれるので、カプセルの回収が凄く楽です。
おまけに効果時間も長いので、ザコ戦では無類の強さかもしれません。
ただし、南極ステージの氷塊を効率よく破壊するのには工夫が必要になります。
ボスビーを仮面内に複数出現させることができることを利用して、
発動→ゲージ回復→発動を小刻みに行わないと氷塊に押されてしまいます。
いやしかし、本当にDバーストの使い勝手の良さが光ります。
発動が他キャラよりも時間が掛かるとはいえ、
道中で適当に発動しても簡単にゲージをリカバリーできるのはありがたいです。
亜乃亜一本でやってきたけど、乗り換えてしまおうかのぅ。
2回目のプレイ(南極N・東京N・サンサH)で181万とか出てしまったし。
ちなみに、初使用のトロンでも161万。
そうそう、5体目のキャラのゲージがさりげなく公開されてましたよ。
スピードアップ・バーティカル・フォトントピード・シャドウレーザー・Lオプション・バーストチャージ
Lオプションとは一体…
>
○
○○
という形をしてたけど固定だったり?
まさか、こんな形で過去に振り回されるとは思わなかった。
晒してるしな。
いい加減にして…
逃げたとか大人のすることじゃないとか自分のいい様に解釈していいから、
ほっといてくださいよ。
これでは、なんのために自立したのか分からないよ、ほんと。
それでもまだ付きまとうのなら問答無用でBLします。
えーーーと、
左折するタイミングを間違えてYAZ辺りまで南下してしまいましたが、
寒川神社近くのドラゴンへ行ってきました。
政さんの情報によると大音量のオトメディウスが2台置かれているという話でしたが、
まさに情報どおりの大音量です。恥ずかしいくらいに。
さっそく解禁キャラのマドカを使ってみたんですが、Dバーストの使い方が他とは一線を書きますね。
ポイントした箇所にボスビー(仮称)が現れて、勝手にロックして暴れまわってくれるので、カプセルの回収が凄く楽です。
おまけに効果時間も長いので、ザコ戦では無類の強さかもしれません。
ただし、南極ステージの氷塊を効率よく破壊するのには工夫が必要になります。
ボスビーを仮面内に複数出現させることができることを利用して、
発動→ゲージ回復→発動を小刻みに行わないと氷塊に押されてしまいます。
いやしかし、本当にDバーストの使い勝手の良さが光ります。
発動が他キャラよりも時間が掛かるとはいえ、
道中で適当に発動しても簡単にゲージをリカバリーできるのはありがたいです。
亜乃亜一本でやってきたけど、乗り換えてしまおうかのぅ。
2回目のプレイ(南極N・東京N・サンサH)で181万とか出てしまったし。
ちなみに、初使用のトロンでも161万。
そうそう、5体目のキャラのゲージがさりげなく公開されてましたよ。
スピードアップ・バーティカル・フォトントピード・シャドウレーザー・Lオプション・バーストチャージ
Lオプションとは一体…
>
○
○○
という形をしてたけど固定だったり?
ライデンファイターズ エイシズ
ライデンファイターズエイシズ公式HP
先日の写真の雑誌がどう見てもファミ痛なので
ものすごく久々に買ってきました。(祝日なので前日売り)
やはり真直で見ないと分からないことがありますね。
JETに新シナリオが追加されるようです。
そして、画面写真がやたらと高精細。
、、、
まぁ、自分の理解度では、このくらいしか分からないわけですが(´・ω・`)
3部作を纏めて移植するのなら、作品間トレードみたいなこともできるようにしてほしいですね。
例えば、初代のジャッジスピアをJETで使えたり、2のミクラスを初代で使えたり。
このシリーズの何が好きかというと、画面に迫力があるところでしょうかね。
スクリーンショットを一つ撮っても絵になります。
また、影の演出が素晴らしいのです。
自分が最も驚いたのはRF2の大空ステージのボスの可変バーニア。
実機のバーニアが動くと、眼下の雲に写った影も追従して動くのですよ。
これが凄く気持ちよく動いてくれるのです。
はい、見てる部分が変態ですね~~
他にも、スクロールに合わせて流れ方が変化する爆発とか、RF2の列車面のレールの作り込みとか、
INHのDVDで繰り返し眺めてました。
でも、こういう部分の作り込みが世界観を構築する上で大事なんだと思うのですよ。
RF2最終面の序盤、徐々に背景を直近のものに変化させることで、
擬似的に降下作戦ということを表現したりね。
難易度的にはとてもじゃないけど初心者向けとはいえないけど、
雷電シリーズの移植でお馴染みの7段階ランクで気軽にプレイできると嬉しい。
なんでも、新宿ミカドのブログによると、11月25日に開催されるイベントに試遊台が置かれるとか。
興味のある方は出向いてみては?
この調子でバイパーフェイズ1の両作も移植してくれんかな?
志半ばで撤去されてしまったOLDをどうしてもクリアしたいのです。
先日の写真の雑誌がどう見てもファミ痛なので
ものすごく久々に買ってきました。(祝日なので前日売り)
やはり真直で見ないと分からないことがありますね。
JETに新シナリオが追加されるようです。
そして、画面写真がやたらと高精細。
、、、
まぁ、自分の理解度では、このくらいしか分からないわけですが(´・ω・`)
3部作を纏めて移植するのなら、作品間トレードみたいなこともできるようにしてほしいですね。
例えば、初代のジャッジスピアをJETで使えたり、2のミクラスを初代で使えたり。
このシリーズの何が好きかというと、画面に迫力があるところでしょうかね。
スクリーンショットを一つ撮っても絵になります。
また、影の演出が素晴らしいのです。
自分が最も驚いたのはRF2の大空ステージのボスの可変バーニア。
実機のバーニアが動くと、眼下の雲に写った影も追従して動くのですよ。
これが凄く気持ちよく動いてくれるのです。
はい、見てる部分が変態ですね~~
他にも、スクロールに合わせて流れ方が変化する爆発とか、RF2の列車面のレールの作り込みとか、
INHのDVDで繰り返し眺めてました。
でも、こういう部分の作り込みが世界観を構築する上で大事なんだと思うのですよ。
RF2最終面の序盤、徐々に背景を直近のものに変化させることで、
擬似的に降下作戦ということを表現したりね。
難易度的にはとてもじゃないけど初心者向けとはいえないけど、
雷電シリーズの移植でお馴染みの7段階ランクで気軽にプレイできると嬉しい。
なんでも、新宿ミカドのブログによると、11月25日に開催されるイベントに試遊台が置かれるとか。
興味のある方は出向いてみては?
この調子でバイパーフェイズ1の両作も移植してくれんかな?
志半ばで撤去されてしまったOLDをどうしてもクリアしたいのです。
コメントレス編
パンドラの箱が開きかけたので、一昨日と昨日のコメントはここで総括させてください。
まずはエリ8に関して。
皆さん、どれだけ大好きなんですか!、とwww
簡単だけど何度もプレイしたくなる魅力を秘めた作品。
これが今必要とされているのかもしれません。
コンシューマ版も難易度設定とお金稼ぎの妙で誰でも遊べるような作り込みが感じられますね。
後半面の地形はかなり無理があると思いますがw
ダメージ制度の見直しも緊張感を生み出す要因になってます。
虫姫2BLに関して。
原作(ver.1.0)を一回だけプレイして見限ったので、
( ´_ゝ`)「フーン」
としかコメントしようがありません。
それよりも何よりも、
ライデンファイターズエイシズ、って何ぞおおおおおおぉぉぉーーーーーーーー!!!!!!!
箱○、ますますコア向け神機種。
明日はマドカです。
頑張って起きます。
最強初心者殺しとして君臨していた東京ボスの風車ザブも、
オンラインアップデートで出現方法が変更されたとか。
いい時代になったものです。
そして、伸びる「まものろ考察」の納期…
…
続き以降にパンドラの箱に関する記述を残します。
ネットに存在を明かそうとした基盤で起こった昔の因縁みたいなものです。
自分自身、残念で仕方ないのですが、あえてこの場を借りさせていただきます。
書き殴ったので見難く醜いです。
この件に関してだけは、過去を知る人も知らない人も華麗にスルーしていただけると幸いです。
でないと、ブログを始めた意味も無くなるし、続ける意欲も失せます。
なので、この件に関するあらゆるコメントは、
どのエントリーであっても全て削除させていただきます。
個人的な理由で本当に申し訳ありません。
まずはエリ8に関して。
皆さん、どれだけ大好きなんですか!、とwww
簡単だけど何度もプレイしたくなる魅力を秘めた作品。
これが今必要とされているのかもしれません。
コンシューマ版も難易度設定とお金稼ぎの妙で誰でも遊べるような作り込みが感じられますね。
後半面の地形はかなり無理があると思いますがw
ダメージ制度の見直しも緊張感を生み出す要因になってます。
虫姫2BLに関して。
原作(ver.1.0)を一回だけプレイして見限ったので、
( ´_ゝ`)「フーン」
としかコメントしようがありません。
それよりも何よりも、
ライデンファイターズエイシズ、って何ぞおおおおおおぉぉぉーーーーーーーー!!!!!!!
箱○、ますます
明日はマドカです。
頑張って起きます。
最強初心者殺しとして君臨していた東京ボスの風車ザブも、
オンラインアップデートで出現方法が変更されたとか。
いい時代になったものです。
そして、伸びる「まものろ考察」の納期…
…
続き以降にパンドラの箱に関する記述を残します。
ネットに存在を明かそうとした基盤で起こった昔の因縁みたいなものです。
自分自身、残念で仕方ないのですが、あえてこの場を借りさせていただきます。
書き殴ったので見難く醜いです。
この件に関してだけは、過去を知る人も知らない人も華麗にスルーしていただけると幸いです。
でないと、ブログを始めた意味も無くなるし、続ける意欲も失せます。
なので、この件に関するあらゆるコメントは、
どのエントリーであっても全て削除させていただきます。
個人的な理由で本当に申し訳ありません。
再び体調不良
単に睡眠が足りてないだけなんですが、
こういうときは情緒不安定になりがちになり、
他人を思いやる気持ちがどこかへ飛んでいってしまうので、
コメントは後日ということで。
忘れがちですが、まものろの1stロケテのまとめも書き始めました。(遅
こういうときは情緒不安定になりがちになり、
他人を思いやる気持ちがどこかへ飛んでいってしまうので、
コメントは後日ということで。
忘れがちですが、まものろの1stロケテのまとめも書き始めました。(遅
今日も今日とて
目が覚めたら一日が終わってましたよ。
こんな休日の過ごし方は嫌だ!!!
しかも、明日は早番だから寝るに寝れない…
エスコン6のアタッカー通しをやりながら、
ニコニコでマリオギャラクシーを見ながら、
以下雑記~~~
・不倒城: 人間力が低い人の為のシューティング講座
「敵の弾の間に入ったら負けかな、思ってる」
「得点を稼がない、敵を必要以上に追わない」
「環境がいいゲーセンを探す」
「にんげんぢからを見誤ってセルゲームに出場するミスターサタンになるな」
こういう記事が書けるようになりたいのぅ。
お勧めのタイトルにあるエリア88はガチ。
横シュー入門でこれほど的確なタイトルは無いと思ってる。
こんな休日の過ごし方は嫌だ!!!
しかも、明日は早番だから寝るに寝れない…
エスコン6のアタッカー通しをやりながら、
ニコニコでマリオギャラクシーを見ながら、
以下雑記~~~
・不倒城: 人間力が低い人の為のシューティング講座
「敵の弾の間に入ったら負けかな、思ってる」
「得点を稼がない、敵を必要以上に追わない」
「環境がいいゲーセンを探す」
「にんげんぢからを見誤ってセルゲームに出場するミスターサタンになるな」
こういう記事が書けるようになりたいのぅ。
お勧めのタイトルにあるエリア88はガチ。
横シュー入門でこれほど的確なタイトルは無いと思ってる。
せっかくだから俺はレジャランを選択するぜ
仕事が20時には片付いたので、久々にレジャランへはせ参じてみました。
まずは、筐体エリアを闊歩してみる。
デススマの設定が両方とも工場出荷設定になっており、
24時間側にはRLFさんのスコアがずらずらずら~~っと。
オトメディウスには客が付いたので遠目から眺めてたんですが、
コイン投入口には100円の文字が!
これは!、と思って喜んでいたのは椅子に座るまで。
H A R D ってどういうことだよ…
疲れていたこともあって、東京Eで200%のダメージ(ぉぃ
次の南極Nの雪印コアで体当たりを喰らって終了というロクでもない結果。
スプレッドを支給されたのは喜ぶべきか否か。
エレメントを稼ぐ場合は強力な兵器は必要ないのよね。
う~ん、レジャランへの興味がどんどん薄れていく…
ギタドラの200円5曲って、まったく得にならない設定。
ガメオベラだと一曲で終了なのは変わらないわけだし。
サイヴァリアRの画面も歪んでたなぁ…
絆はとうとうドムが支給されました。
本命のスナイパーザクもあと少しです。
まずは、筐体エリアを闊歩してみる。
デススマの設定が両方とも工場出荷設定になっており、
24時間側にはRLFさんのスコアがずらずらずら~~っと。
オトメディウスには客が付いたので遠目から眺めてたんですが、
コイン投入口には100円の文字が!
これは!、と思って喜んでいたのは椅子に座るまで。
H A R D ってどういうことだよ…
疲れていたこともあって、東京Eで200%のダメージ(ぉぃ
次の南極Nの雪印コアで体当たりを喰らって終了というロクでもない結果。
スプレッドを支給されたのは喜ぶべきか否か。
エレメントを稼ぐ場合は強力な兵器は必要ないのよね。
う~ん、レジャランへの興味がどんどん薄れていく…
ギタドラの200円5曲って、まったく得にならない設定。
ガメオベラだと一曲で終了なのは変わらないわけだし。
サイヴァリアRの画面も歪んでたなぁ…
絆はとうとうドムが支給されました。
本命のスナイパーザクもあと少しです。
tag : レジャラン
行動起こせず自宅待機
昨日は起きたら19時だもんね。<あいさつ
それくらい疲れが蓄積していたということなのでしょう。
寝るに寝れずそのまま出勤、21時退社。
今日も今日とてしんどいです。
「まものろ」まとめはもう少し待ってくださいな。
起きてまず第一に聞こえてきたアジアチャンピオンズリーグの実況と解説。
浦和のピンチに「あぶない!」
浦和のチャンスに「行けーー!!」
お 前 ら 仕 事 し ろ、と。
何度も何度も日記に書いていることなんだけど、
サッカーにしろバレーボールにしろ自国のチームだけを応援する実況解説。
どこの国もそうなのかなぁ?
南米系の実況は似たようなものみたいだけど。
日本のは実況ですらないのだけれど。
誰がボールを持っているのか、選手の得手不得手、データから見る戦況。
本来は、見ただけでは分からないことを喋るべきなのに、観客の一員になってるのだから始末が悪い。
それから試合終盤に選手の顔を連続パーンするカメラワーク。
これも凄く嫌い。
お涙頂戴というTVサイドの演出なのだろうけど、
試合が見たいんだ、ボールの動きが見たいんだ、選手の動きが見たいんだ。
もう少し理知的な放送にして欲しいですよ、本当に。
あとは夜通しエスコン6。
ハードをファイターのみでクリアで架空戦闘機が来ました。
これは強すぎるかもしれんね。
アタッカーのみはイージーで順繰りやっていきます。
しかし、本作は本当にストーリーが重厚。
5のように主人公視点で進行しないので、
幅広い層には受けないかもしれないけど、
各ストーリーテラーの言葉の一つ一つに非常に考えさせられます。
そのうちの一つが、最終ミッションにおけるメリッサの一言。
「私には戦争のことは分からないけれど、、、」
空で戦っている者たちにとっては辛辣なセリフかもしれないけれど、
戦争は軍部が勝手に始めたことであって、
市民にとっては一方的に大切なものを奪われる惨事でしかない。
主人公たちと市民の間にある大きな溝のようなものを如実に表現したセリフに感じました。
もう一つがシュトリゴン隊副隊長イリヤ・パステルナークの散り際の一言。
「勝った・・・」
その意味は、単騎特攻を仕掛けることで他の隊員を生き延びさせたこと。
伊達男らしい最後のセリフです。
その他、戦闘中にも拘らず銀行の金庫に一直線な3バカ戦車隊(戦闘中に会話が航空無線に駄々漏れw)。
こいつら最高。
でも、実は一つか二つ前の低空ミッション中にはメリッサ達を連れて隠密移動してるのよね。
仲間とのやり取りも粋でいいですね。
過去作では主人公(を含む小隊)のみが英雄でしたが、
本作では中隊全てが主人公のような振る舞いを見せてくれます。
伝わりますかねぇ?
じわじわ来ますよ。
オトメ関係は続き以降に
それくらい疲れが蓄積していたということなのでしょう。
寝るに寝れずそのまま出勤、21時退社。
今日も今日とてしんどいです。
「まものろ」まとめはもう少し待ってくださいな。
起きてまず第一に聞こえてきたアジアチャンピオンズリーグの実況と解説。
浦和のピンチに「あぶない!」
浦和のチャンスに「行けーー!!」
お 前 ら 仕 事 し ろ、と。
何度も何度も日記に書いていることなんだけど、
サッカーにしろバレーボールにしろ自国のチームだけを応援する実況解説。
どこの国もそうなのかなぁ?
南米系の実況は似たようなものみたいだけど。
日本のは実況ですらないのだけれど。
誰がボールを持っているのか、選手の得手不得手、データから見る戦況。
本来は、見ただけでは分からないことを喋るべきなのに、観客の一員になってるのだから始末が悪い。
それから試合終盤に選手の顔を連続パーンするカメラワーク。
これも凄く嫌い。
お涙頂戴というTVサイドの演出なのだろうけど、
試合が見たいんだ、ボールの動きが見たいんだ、選手の動きが見たいんだ。
もう少し理知的な放送にして欲しいですよ、本当に。
あとは夜通しエスコン6。
ハードをファイターのみでクリアで架空戦闘機が来ました。
これは強すぎるかもしれんね。
アタッカーのみはイージーで順繰りやっていきます。
しかし、本作は本当にストーリーが重厚。
5のように主人公視点で進行しないので、
幅広い層には受けないかもしれないけど、
各ストーリーテラーの言葉の一つ一つに非常に考えさせられます。
そのうちの一つが、最終ミッションにおけるメリッサの一言。
「私には戦争のことは分からないけれど、、、」
空で戦っている者たちにとっては辛辣なセリフかもしれないけれど、
戦争は軍部が勝手に始めたことであって、
市民にとっては一方的に大切なものを奪われる惨事でしかない。
主人公たちと市民の間にある大きな溝のようなものを如実に表現したセリフに感じました。
もう一つがシュトリゴン隊副隊長イリヤ・パステルナークの散り際の一言。
「勝った・・・」
その意味は、単騎特攻を仕掛けることで他の隊員を生き延びさせたこと。
伊達男らしい最後のセリフです。
その他、戦闘中にも拘らず銀行の金庫に一直線な3バカ戦車隊(戦闘中に会話が航空無線に駄々漏れw)。
こいつら最高。
でも、実は一つか二つ前の低空ミッション中にはメリッサ達を連れて隠密移動してるのよね。
仲間とのやり取りも粋でいいですね。
過去作では主人公(を含む小隊)のみが英雄でしたが、
本作では中隊全てが主人公のような振る舞いを見せてくれます。
伝わりますかねぇ?
じわじわ来ますよ。
オトメ関係は続き以降に
やっと休める・・・
土曜日に強行軍を敢行したもんだから、実質6日間労働で計何時間だ?
翌水曜日は本当に何も予定の無い真っ当な休日となりそうです。
寝て終わるのは簡便だから何かしら行動を起こすつもりですけどね♪
では、お休みノシ
翌水曜日は本当に何も予定の無い真っ当な休日となりそうです。
寝て終わるのは簡便だから何かしら行動を起こすつもりですけどね♪
では、お休みノシ
ロケテストのためだけに秋葉原へ行ってきました
昨日は帰って横になったら即寝落ちしてしまいました。
流石にもちませんね。
さて、どこから話をしていいのやら。
細かい変更点に関しては翌日以降に纏めるとして、
今日のところは遠征日記にさせてもらいます。
前もって書いておきますが、ゲーセン内での写真は一切ありません。
一枚目から注意されてしまったので。
流石にもちませんね。
さて、どこから話をしていいのやら。
細かい変更点に関しては翌日以降に纏めるとして、
今日のところは遠征日記にさせてもらいます。
前もって書いておきますが、ゲーセン内での写真は一切ありません。
一枚目から注意されてしまったので。
死地へ
エスコン6をやってたら、いつの間にか7時を回ってました。
K.Hです。
グレ通への送信も完了。
天気が不安定だけど、ほとんど屋内なので厚着せずに現地へ向かいます。
痛めてる左手に嵌めた中途半端なリストバンドが目印、ということで。
K.Hです。
グレ通への送信も完了。
天気が不安定だけど、ほとんど屋内なので厚着せずに現地へ向かいます。
痛めてる左手に嵌めた中途半端なリストバンドが目印、ということで。
現在25時(10日午前2時)
いつまで仕事をさせるのだ、と。<あいさつ
労せずして貫徹突入です。
出発は7時を過ぎてからかな。
(それまではニコニコしたりエスコン6したり。)
本厚木→新宿→御茶ノ水ルートで、
そこからまったり散歩しながら現地へ向かうつもりです。
だから、(本厚木~新宿間で熟睡して無限ループしてなければ)到着は10時過ぎですね。
しかし、クラブセガって狭いんですよね。
過去にアンデフのロケテにも遭遇してるんですが、いい環境とはいえなかった…
そこだけが心配。
さて、どうなることやら。
労せずして貫徹突入です。
出発は7時を過ぎてからかな。
(それまではニコニコしたりエスコン6したり。)
本厚木→新宿→御茶ノ水ルートで、
そこからまったり散歩しながら現地へ向かうつもりです。
だから、(本厚木~新宿間で熟睡して無限ループしてなければ)到着は10時過ぎですね。
しかし、クラブセガって狭いんですよね。
過去にアンデフのロケテにも遭遇してるんですが、いい環境とはいえなかった…
そこだけが心配。
さて、どうなることやら。
時は来たれり
グレフHPが久々に更新されました。
更新内容は待ちに待った「まもるクンは呪われてしまった!」のロケテスト開催のお知らせ!
…
よりによって、仕事が修羅場の真っ最中に来るくゎ!!
でも、負けない。
貫徹してでも昼前にはクラブセガ秋葉原に駆けつけます。
模範的なプレイを魅せられれば幸い。
見て覚えてください。
更新内容は待ちに待った「まもるクンは呪われてしまった!」のロケテスト開催のお知らせ!
…
よりによって、仕事が修羅場の真っ最中に来るくゎ!!
でも、負けない。
貫徹してでも昼前にはクラブセガ秋葉原に駆けつけます。
模範的なプレイを魅せられれば幸い。
見て覚えてください。
tag : グレフ
新しい発見
16時起床。
疲れてたからなぁ。
既に遅い時間だけど、体の節々が痛いので車で移動できるビーズウォークを選択しました。
しかし、どうだ。
51号線→507号線→52号線、全てが渋滞していた。
これはあれですね。
17時から18時の間は、日本中が渋滞だったに違いないですよ。
ともあれ、到着は遅れに遅れて18時半。(夕食込)
亜乃亜で4回ほどプレイして、ウェーブLv1・バーティカル・イラスト×2。
ウェーブはクリスタルコア2用に熱望してたけど、余りの威力の無さに泣いた。
まだまだNレーザーは現役です。
バーティカルは、フリーウェイ&サーチミサイルがある現状では不要かなぁ。
バーティカル&スプレッドなら強力かもしれない。
ところで、
ビーズウォークの隣にはバッティングセンターがありましてですね、
110kmのケージに入ったんですが、
12球目辺りで思いっきり左肩を捻りましたねぇ。
小さいころからの癖みたいなんだけど、重いバットだったからかなぁ。
そんな感じで、痛みも中々引かず、荒行の様相を呈してきた今回の遠征。
時間も22時を回ってしまったので帰路に着いたわけですが、
246号線を走っている途中、ふと思い立ってネバーランド2というゲーセンに寄ってみました。
そしたら、オトメディウスがありましたよ。
当然と言えば当然かもしれません。
なんせ、目と鼻の先にコナミのビルがあるんですもの。
環境も中々で1プレイ100円。
何より車で30分もしない場所というのが素敵。
ここでの亜乃亜のワンプレイで新記録の162万をゲット。
アレキサンドリアN(46万)→南極N(65万)→東京E(50万)
カードはバーティカルマインLv2(2連射仕様)。
攻撃力倍増です。
稼ぐ場合はアレキをサンサルに変えるとして、
東京Eのベルベルム編隊が非常に愉快なので、どこかに組み込みたいなぁ。
東京E→サンサルE→南極NorH、かな?
疲れてたからなぁ。
既に遅い時間だけど、体の節々が痛いので車で移動できるビーズウォークを選択しました。
しかし、どうだ。
51号線→507号線→52号線、全てが渋滞していた。
これはあれですね。
17時から18時の間は、日本中が渋滞だったに違いないですよ。
ともあれ、到着は遅れに遅れて18時半。(夕食込)
亜乃亜で4回ほどプレイして、ウェーブLv1・バーティカル・イラスト×2。
ウェーブはクリスタルコア2用に熱望してたけど、余りの威力の無さに泣いた。
まだまだNレーザーは現役です。
バーティカルは、フリーウェイ&サーチミサイルがある現状では不要かなぁ。
バーティカル&スプレッドなら強力かもしれない。
ところで、
ビーズウォークの隣にはバッティングセンターがありましてですね、
110kmのケージに入ったんですが、
12球目辺りで思いっきり左肩を捻りましたねぇ。
小さいころからの癖みたいなんだけど、重いバットだったからかなぁ。
そんな感じで、痛みも中々引かず、荒行の様相を呈してきた今回の遠征。
時間も22時を回ってしまったので帰路に着いたわけですが、
246号線を走っている途中、ふと思い立ってネバーランド2というゲーセンに寄ってみました。
そしたら、オトメディウスがありましたよ。
当然と言えば当然かもしれません。
なんせ、目と鼻の先にコナミのビルがあるんですもの。
環境も中々で1プレイ100円。
何より車で30分もしない場所というのが素敵。
ここでの亜乃亜のワンプレイで新記録の162万をゲット。
アレキサンドリアN(46万)→南極N(65万)→東京E(50万)
カードはバーティカルマインLv2(2連射仕様)。
攻撃力倍増です。
稼ぐ場合はアレキをサンサルに変えるとして、
東京Eのベルベルム編隊が非常に愉快なので、どこかに組み込みたいなぁ。
東京E→サンサルE→南極NorH、かな?
休日満喫するぞーーーー!!
日曜は、翌日が早番ということもあってまともに過ごせなかったけど、
明日、水曜は何も考えずに行動に出ます。
早く起きたらビーズウォーク、遅く起きたらシルク、だ。
の前に、エスコン6のキャンペーンを半死半生ながら攻略中。
各所で言われてるかもしれないけど、
第三者からの視点で繰り広げられる一つの戦争というストーリー演出なためか、
まだゲームに入り込めてないのが現状。
4のときも同じような感覚だったんだよなぁ。
その点では玄人向けかもしれない。(5は分かりやすかった。)
しかし、ゲーム部分はすでに完成しているシリーズなので、
面白いことに変わりなし。
先週で最終回を迎えたバッカーノなのだけど、
随所にちりばめられた伏線が完璧に消化し切れてない印象。
原作を知らないが故?
正直、13話では収まりきってません。
録画した分を見直してみると、重要そうでも一度しか登場しないキャラがいたり。
そもそも重要ではなかった?
そんなアニメです。(原作含む)
視聴者さえ騙す演出。見直したときに気付く、もう一つの真実。
スルメのようなアニメです。
明日、水曜は何も考えずに行動に出ます。
早く起きたらビーズウォーク、遅く起きたらシルク、だ。
の前に、エスコン6のキャンペーンを半死半生ながら攻略中。
各所で言われてるかもしれないけど、
第三者からの視点で繰り広げられる一つの戦争というストーリー演出なためか、
まだゲームに入り込めてないのが現状。
4のときも同じような感覚だったんだよなぁ。
その点では玄人向けかもしれない。(5は分かりやすかった。)
しかし、ゲーム部分はすでに完成しているシリーズなので、
面白いことに変わりなし。
先週で最終回を迎えたバッカーノなのだけど、
随所にちりばめられた伏線が完璧に消化し切れてない印象。
原作を知らないが故?
正直、13話では収まりきってません。
録画した分を見直してみると、重要そうでも一度しか登場しないキャラがいたり。
そもそも重要ではなかった?
そんなアニメです。(原作含む)
視聴者さえ騙す演出。見直したときに気付く、もう一つの真実。
スルメのようなアニメです。
平塚方面を攻めてみました
意識が朦朧としてる中、
仕事明けに平塚のベネクスとYAZを見てきました。
ベネクス:相変わらず駐車場が狭く大型寄り。オトメディウス無し。
YAZ:駐車場が広くオトメディウスもあったけど、やり込める空気じゃなかった。
自宅から30分近く掛かるのなら選択肢が広いビーズウォークの勝ちという印象。
今日は時間も遅く疲れているというのもあって一回だけプレイ。
アレキE(100%)→南極N(120%)→サンサルH(180%)
で、140万も届かず。
というか、アレキサンドリアのエキスパートが半端無いですわ。
今回はスカラベコアをDバーストで瞬殺できたとはいえ、道中の中盤が辛すぎる。
南極では、グラビティバレットを選択。
そしたら、弾速が遅くてボスのコアまで届かず時間切れという有様。
ゲージループの5000点要素のおかげでスコアはそこそこだけど、
南極の氷塊地帯は練り直しだなぁ。
・オマケ
斑鳩のBGMとボイスを初音ミクで再現したもの。
意外な出来。
仕事明けに平塚のベネクスとYAZを見てきました。
ベネクス:相変わらず駐車場が狭く大型寄り。オトメディウス無し。
YAZ:駐車場が広くオトメディウスもあったけど、やり込める空気じゃなかった。
自宅から30分近く掛かるのなら選択肢が広いビーズウォークの勝ちという印象。
今日は時間も遅く疲れているというのもあって一回だけプレイ。
アレキE(100%)→南極N(120%)→サンサルH(180%)
で、140万も届かず。
というか、アレキサンドリアのエキスパートが半端無いですわ。
今回はスカラベコアをDバーストで瞬殺できたとはいえ、道中の中盤が辛すぎる。
南極では、グラビティバレットを選択。
そしたら、弾速が遅くてボスのコアまで届かず時間切れという有様。
ゲージループの5000点要素のおかげでスコアはそこそこだけど、
南極の氷塊地帯は練り直しだなぁ。
・オマケ
斑鳩のBGMとボイスを初音ミクで再現したもの。
意外な出来。
上を見てはいけない
上級者から目を背けろ、という意味では無いですよ?
そういう意味で捉えるなら真逆に答えます。
何を言いたいのかというと、
ローカルな話になりますが、
場所は、シルクハット厚木店。
タイミングは、下りエスカレータ!
土曜日に来訪するK-HEXさんのリアクションに期待(・∀・)
P.S.土曜は出勤になりました。スマヌ…
そういう意味で捉えるなら真逆に答えます。
何を言いたいのかというと、
ローカルな話になりますが、
場所は、シルクハット厚木店。
タイミングは、下りエスカレータ!
土曜日に来訪するK-HEXさんのリアクションに期待(・∀・)
P.S.土曜は出勤になりました。スマヌ…
ただいま、おやすみなさい
佐川メール便は、やれば出来る子!
ということで、帰ってみれば包み箱が2つ。
ひとつは、ついカッとなって1クリック購入してしまった「瀬戸嫁DVD3巻初回限定版」。
そしてもう一つはご存知、「エースコンバット6」。
まさか当日に届くとは思ってなかったので、ダブルで届いてしまいましたねw
しかしですよ。
帰宅が25時過ぎてたら何も出来ないのですよ。
完轍しちゃうか?(ざわ・・・ざわ・・・
レスは後日に!><
ということで、帰ってみれば包み箱が2つ。
ひとつは、ついカッとなって1クリック購入してしまった「瀬戸嫁DVD3巻初回限定版」。
そしてもう一つはご存知、「エースコンバット6」。
まさか当日に届くとは思ってなかったので、ダブルで届いてしまいましたねw
しかしですよ。
帰宅が25時過ぎてたら何も出来ないのですよ。
完轍しちゃうか?(ざわ・・・ざわ・・・
レスは後日に!><